なんで美容室でカラーした方がいいのか?

こんにちは、エリクサー藤里店の中西です!

今日はヘアカラーのことについてお話しようと思います!

最近本当にご自宅でのカラー(以後ホームカラー)をされる方が増えていると聞きます。
以前は6:4、最近では7:3とまで言われています。
どちらがどちらの数字か分かりますか?
ホームカラーをされる方の方が多いのです。

僕は最初美容室で染める方の方が多いと思っていました。(完全に美容師目線かもしれませんが)

美容室で染めるメリット、セルフカラーをしてしまう怖さを伝えたい。
そしてELIXIRが何を大切に思いお客様のカラーをしているのかも。



サロンカラーとホームカラーの大きな違いは…

①各部での薬剤の塗り分け

②カラー剤を塗る前の事前処理

③カラー直後の後処理

④プロの目で見た似合わせの色味選定

の4点です。



まず①に関して…
全体を染める時、根元と毛先のカラー剤を変えているのはご存知ですか?

カラー剤はカラー剤でも
・明るくするための薬剤
・暗くするための薬剤
・白髪を染めるための薬剤
・トリートメント効果のある薬剤

をELIXIRでは使っています。

それを各部分に分けて塗り分けているので必要最低限のダメージでカラーを続けることができます。




②番目に…

カラー剤を髪の毛に付けると髪の毛や地肌にどんなことがおこっているかご存知でしょうか?

カラー剤は酸化させる力を強く持っています。もちろんパーマ剤もそうですが、髪の毛や地肌に付くと酸化させてしまいます。

聞いたこともある方もいらっしゃると思いますが、『酸化』とは簡単に言うと…

『酸化』=『老化』

です。

髪の毛は酸化すると傷む!パサつく!からまる!を引き起こします。

地肌も酸化すると白毛の原因になったり、次作られる髪の毛がパサついたりします。

これを防ぐためにELIXIRでは保護スプレーを必ずしています。
更に復元作用のある抗酸化のお水(#煌水)をメニューとして展開もしています。

傷ませずにカラーをするということがとても大切です。

③番目に…
カラー後のシャンプーもこだわっています。

ELIXIRではカラー後のシャンプーは二回行います。

その前に乳化をします。
乳化してからシャンプーすることによって、地肌にカラー剤が残ってしまうことを限りなく少なくしています。
そして1回目に使うシャンプーによって髪の毛の中に残っているカラー剤のダメージする成分を取り除きます。

これらの処理をすることでカラー後におこるダメージをしっかりと抑えることができます。



④番目に…

一番大切な似合わせ。
それぞれ人には『似合う色』があります。

これはただオシャレなカラーをする!というだけでなく、茶色は茶色でも二種類あり肌のイエベ、ブルベによって選ぶ茶色も違います。

ただただ根元だけを染めるカラーでも、根元のカラーは顔まわりを作ります。
その顔まわりに来る色がどんな茶色かによって
お顔の見え方が変わります。

毛先のカラーの話を含めると話は膨大に広がっていきます。

ELIXIRではお客様がカラーを安心して楽しんでいただくためのメニューを揃え、勉強しています。


お出かけの前に急遽カラーをしないといけない!

でも時間がないからセルフカラーをしないといけない !

ということはあると思います。

しかしどんなことが髪の毛でおこっているかを理解していただくとともに…

もし、セルフカラーをされた時は…

必ずご報告ください^ ^
どんなカラーをしているのか履歴を把握してカラーをすることも大切なことですので^ ^

ELIXIR

三重県伊勢市にある美容室ELIXIRの公式サイトです。