年末年始🌙🌙

あけましておめでとうございます。
ヤマダです。
本年もよろしくお願い致します💃🏼💃🏼

今年はとにかくカットの練習を頑張る!
(カットモデル募集してます🙌🏼)
毎日化粧を落としてベッドできちんと寝る!
(基本的にソファで寝落ち夜中のシャワーが定番です💦)
新しい趣味と出会う!!
(映画.英語.ライブ、、次はファスティングとか?ダイエット料理とか?!)

が目標です!!!

と、、いうところまで前置きです。

実は昨日が成人式でもちろん例年通り
お店では出張を含めたくさんの新成人の方を
素敵に可愛くさせていただきました✨

この大仕事を終えてやっと私たちの新年が
スタート!というか、、
成人式の準備バタバタ!!という感じで
新しい美容の講習だったりはまだなのです🥺

なので今日は年末年始に実家に帰っていたので新潟の話をすこし。。笑笑

私は新潟県新潟市生まれ育ちも専ら新潟です。(今更聞けない伊勢へ来た経緯は直接どうぞ❤︎)
新潟といえばお米 お酒 信濃川 スキー場  新潟三大花火 ブルボン 亀田製菓 武田信玄 田中かく、、、etc)
割愛
という感じで意外と有名な事多いんですよ?!
新潟へは名古屋〜長野経由、名古屋〜石川経由、名古屋〜岐阜経由とさすが田中角栄の地元だけあって道路は充実しています。
新幹線では新しく北陸新幹線も加わり二本の新幹線が開通しましたが、、残念ながら
私の住んでいる地域には北陸新幹線はこないのです。。。
(北陸新幹線で行ける地域、高田城は
日本三代夜桜のひとつなので是非)

あとは皆さん行くなら美味しい物食べたいですよね!!
わっぱにご飯を詰めた"わっぱ飯"
布海苔を使ったお蕎麦をヘギに並べた"ヘギ蕎麦"
鳥の半身を丸ごと使った"とりの半身揚げ"
野菜と鶏肉 イクラの煮物を冷やして食べる"のっぺ"
、、、と色々なものがあります。
もっともっと地元にしかないものもたくさんあるので是非聞いてくださいね🎊

と、、ここまで書いてきたのですが
住む場所の歴史を知る事ってとても大切だなって思います。もちろん今書いた新潟の料理の中には特に慣れ親しんでないけれど
伊勢の人と新潟の話になった時に伝えたいからこそ新潟を出た時に調べたり勉強をしたりしています。

私ももちろん友達が遊びにきてくれることが多いので伊勢のこともたくさん調べてますよ✨✨(分からないこともまだまだなので是非教えてください!)
なのでブログを書きながら思いつきました。

今年の目標に

桑名から餅街道を巡ってくる!

を入れたいと思います。

三重県の餅の歴史、深そうですよね。。
17個中どのお餅が好きですか?!

情報をぜひ!!!

(このオチにするために三十分以上ブログ書いてました。。本当にお餅17こ制覇したいと思います😍😍ちなみに新潟は角餅です。)




ELIXIR

三重県伊勢市にある美容室ELIXIRの公式サイトです。